羽田空港内某所で Flight Simulator による F/O 訓練。B737-Max で 2.0H。
Constant-Rate-and-Speed Climbing / Descending Turn
まずは K 教官といつものとおり Take Off from RJTT RWY 34R から 6,000 ft, 240 kts での Straight & Level Flight。ちょっと集中力を欠いて Level Off で Overshoot する。
その後、本日の訓練目標である Constant-Rate-and-Speed Climb / Descend。それなりに滑らかに Climb / Descend できる。前回指摘された Scanning のコツを活かし Heading Deviation はほとんどなく、VSI Rate も安定して操作できるものの、A/S Deviation は ± 5 kt ほどズレてしまう。おそらく Throttle 調整のタイミングと量の判断が遅いため (特に本日は頭の回転が鈍いため) だと思われる。
本日は Constant-Rate-and-Speed Climb / Descend の訓練に終始すると思っていたら、今度は Turn を加えて、 の訓練に入る。当然だが Turn が入ると Smooth Transition はさらに難しくなる。Roll Out Lead は Turn と Climb / Descend が重なっていようがいまいが、それぞれまあうまくこなすが、Bank を傾けた時に、1) 適正な Bank を維持する -- 当て舵が重要、2) 適正な Alt と VSI を維持する -- Pitch が重要、3) 適正な A/S を維持する -- Throttle が重要、4) Altitude Level Off Lead を考える、5) Heading Roll Out Lead を考える、を同時に実行するのはやはり難しい。2), 3) はもとから難しいが、Turn が加わると 1), 5) に思考を取られる分、さらに難しくなる。
MCP Operation
本日は夏バテと睡眠不足のため、2 時間全部を集中力が必要なマニューバ訓練に充てるのは難しいことは初めから自覚していた。近々、Microsoft Flight Simulator 2020 を購入することから Autopilot Mode Control Panel (MCP) の操作方法を熟知したいということもあり *1、後半戦はなんとかマニューバ訓練を切り上げ、MCP 操作を教えてもらおうと予め画策していた。そうしたら図らずも、教官も Constant-Rate-and-Speed Climbing / Descending Turn 訓練の一環で諸元を理解したほうがよいだろうと思い立ち、MCP を弄って Autopilot の諸元を参考にしようということになる。
Autopilot の諸元は驚くほど滑らかで (特に Throttle の) 操作量がきわめて少ない、が、手動で操作したらこの操作量ではすまないであろう。そこは少し割り引いて (というか割り増して) 考える必要がある。ビデオを見返し、後日まとめた諸元は下表のとおり。
A/S | Pitch | Bank | VSI | Throttle | Note | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水準 | 増減 | 水準 | 増減 | |||||
Climb | 240 | 5.00+ | +2.00 | 0° | +1,000 | 73% | +10% | |
Straight and Level | 240 | 3.75 | 0.00 | 0° | 0 | 63% | 0% | |
Descend | 240 | 2.50 | -1.25 | 0° | -1,000 | 35% | -28% | |
Climbing Turn | No Data | |||||||
Turn | 240 | 5.00- | +0.60 | 30° | 0 | 65% | +2% | |
Descending Turn | 247 | 2.50- | -2.00 | 30° | -1,000 | 33% | -30% | +7 knot *2 |
本日の重要ポイント
- Constant-Rate-and-Speed Climbing / Descending Turn は以下を同時に考える
- 適正な Bank を維持する -- 当て舵
- 適正な Alt, VSI を維持する -- Pitch (Pitch は適正水準の数値を憶える)
- 適正な A/S を維持する -- Throttle (Throttle は適正水準の数値を憶える)
- 適正な Altitude Level Off Lead をとる (Lead は適正水準の数値を憶える)
- 適正な Heading Roll Out Lead をとる (Lead は適正水準の数値を憶える)