今週の授業について (11/06 〜 11/11)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生)

今週のテーマは、証券化

信託法から倒産隔離・真正売買まで。後半は川口先生「証券化」の復習トピック。銀行貸付債権流動化 (ローン・パティシペーション) は源泉徴収関係にレポ取引同様、見解と根拠の合理性の問題を抱える。

水7 企業財務報告上級 (川村義則先生)

今週のテーマは、デリバティブ会計。

認識 (とその終了) 要件、法的形式と経済的実質。ノン・リコースローンやローン・パティシペーションなどがトピックになり、渡辺先生「ファイナンス課税」と重複する。金融商品は会計・税務ともに (測定はさほど難しくはないが) 認識に困難を伴う。

金6 マーケットメカニズムとトレーダー行動 (宇野淳先生)

今週のテーマは、銘柄乗り換え。

事前予想は大方当たるも、いままでと大きく異なるミッションに苦戦する。何より今日起こったハプニングでの動揺を講義にまでひきずったのが最大の敗因。今回もレポート課題が出るが、失敗したときこそ大きな示唆が得られるこちらは苦にならない。NFSで最も効用の高い課題である。

金7 M&A (新田喜男先生/古川英一先生)

今週のテーマは、成長戦略におけるM&A

3C, SWOT, 5 Force などM&Aにおける事業戦略評価。

テーマは、かつては自分の専門だと思っていたがあるとき見切りをつけた事業戦略。先の動揺の遠因でもあり、二重に私を苦しめる。講義がまったく耳に入らない。事業戦略は一般ウケするが NFS では好まれない。屋外は冬の、教室内は「飽き」の雰囲気をかもし出す。