2006-01-01から1年間の記事一覧

今週の授業について (12/18 〜 12/23)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、企業再生と課税 (企業再編税制)。合併・分割時の課税について。租税法の最後で扱ったトピック。企業再編税制の肝は Boot*1 課税である、と思う。 水7 企業財務報告上級 (川村義則先生) 今週のテーマは…

今週の授業について (12/11 〜 12/16)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、企業再生と課税 (債権放棄)。債務免除益と寄付金課税。会社更生法と民事再生法は「事業再生 (田作先生)」で、貸倒引当金と債券放棄は「租税法 (渡辺先生)」で扱われたテーマ。 水7 企業財務報告上級 (…

今週の授業について (12/04 〜 12/09)

月6 法学演習 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、プロジェクトレポート中間発表会。論点を明確に挙げた以外ほとんど進捗していないプロジェクトレポート。方向性を明示したせいか、論点は一応 Acceptable なようで胸をなでおろす。 水6 ファイナンス課税 (渡辺…

うかつ

だった... いつもおせわになっているゼミ*1の先生が、そして私の業務上関連の深い会社の日本支社長が、同じサークルの大先輩であることに長らく気づかなかったとは。ついでに昨日 NFS の友人が話題にしていた格付機関の社長もそうで先生と同期らしい。他…

今週の授業について (11/27 〜 12/02)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Debt と Equity の区分の相対化。さまざまな種類債権・種類株式の登場で Debt と Equity が相対化する。形式基準の本邦では特に大きな課題になっているとのこと。トラッキング・ストックはコングロマリ…

備忘録 〜 Sarbanes-Oxley Act of 2002

日本経済新聞の記事 (2006/12/01)。 米、過剰規制を見直し・企業改革法緩和へ 米政府は財務諸表に対する企業経営者の宣誓義務などを定めた米企業改革法の適用基準を緩和する。上場企業が正確な決算書を作成するための社内体制の整備を求めた「内部統制ルール…

今週の授業について (11/20 〜 11/25)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、リース取引。リースは法定耐用年数より長ければ Lessor の、短ければ Lessee の租税回避に使われる。リース会計変更 (オンバランス化) でリース取引償却費の Double Dipping ができなくなるとのこと。…

今週の授業について (11/13 〜 11/18)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、不動産の証券化。不動産証券化のための SPV, 法人課税, スキームなど。 水7 企業財務報告上級 (川村義則先生) 今週のテーマは、ヘッジ会計。会計では金銭債権を評価する際に貸倒引当金の分だけ減額する…

まぬけな抗弁

Law

日本経済新聞の記事 (2006/11/17)。 堀江被告「CEO、かっこいいから付けた」・公判で発言 ライブドア事件で、証券取引法違反罪に問われた前社長、堀江貴文被告(34)の第23回公判が17日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)であり、検察側の被告人質問が始まった…

備忘録 〜 移転価格税制

日本経済新聞の記事 (2006/11/17)。 ← 1日1トピックにするため前日付転記。 移転価格税制、基準を明示・特許や技術料の算定指針を政府検討 政府は日本企業が海外に所得を不正に移転するのを防ぐ「移転価格税制」の適用基準を明確化する検討に入る。特許権…

今週の授業について (11/06 〜 11/11)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、証券化。信託法から倒産隔離・真正売買まで。後半は川口先生「証券化」の復習トピック。銀行貸付債権流動化 (ローン・パティシペーション) は源泉徴収関係にレポ取引同様、見解と根拠の合理性の問題を…

今週の授業について (10/30 〜 11/04)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、集団投資スキーム。SPVと信託の解説。 水7 企業財務報告上級 (川村義則先生) 休講。 金6 マーケットメカニズムとトレーダー行動 (宇野淳先生) 祝日につき休講。 金7 M&A (新田喜男先生/古川英一…

反省

今日は某コンサルティング会社のパートナーとお話しする機会があった。「SOx *1 についてどう思うか?」と問われ、「リスク管理の体系的手法を企業に持ち込んだという一定の価値はあったと思う」と答える一方、「理念的すぎる面があり、実際に実務に落とし込…

今週の授業について (10/23 〜 10/28)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、デリバティブとストックオプション。いよいよ各論に入る。ストックオプションは 今年1月の最高裁判決 (id:Crayon:20050125) で取扱いが確定したので、議論の余地がなってしまった分野。理論上は明確で…

備忘録 〜 四半期セグメント情報

日本経済新聞の記事 (2006/10/25)。 四半期会計基準、事業別損益の開示も義務付け 日本の会計基準を決める企業会計基準委員会は24日、上場企業の四半期決算での会計ルール案を固めた。損益、資産・負債、現金収支(キャッシュフロー)の基本的な項目に加え、…

備忘録 〜 ストックオプション判決その後 & 移転価格税制

日本経済新聞の記事1つめ (2006/10/24)。 ストックオプション、加算税賦課は違法・最高裁判決 ストックオプション(株式購入権)で得た利益を「給与所得」よりも税額の低い「一時所得」と税務申告したのに対し、ペナルティーとして過少申告加算税を追徴課税…

今週の授業について (10/16 〜 10/21)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、基本的な金融商品に対する課税 (利子所得課税、配当所得課税、資本勘定会計 etc.)。租税法の復習。 水7 企業財務報告上級 (川村義則先生) 今週のテーマは、概念フレームワーク。財務報告の目的、会計情…

今週の授業について (10/09 〜 10/14)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、金融商品に対する課税の基本的考え方 (金融課税の一元化、租税最低、最適課税論)。租税制度の本質論。今後の講義で展開されるであろう各論のための基礎であるので、租税法や法学演習ゼミの抜粋・要約的…

今週の授業について (10/02 〜 10/07)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、(コースガイダンスと) レポ取引に対する課税。レポ取引は貸借とも売買とも解釈可能な取引。日本の税制ではこの取引の制度解釈が二転している。資本取引と損益取引の区別はなかなか難しい。この区別を極…

備忘録 〜 日英新租税条約

日本経済新聞の記事 (2006/09/13)。 日英新租税条約が10月に発効へ 財務省は13日、2005年7月に日英両政府が基本合意した新租税条約が10月12日に発効すると発表した。両国にまたがる配当や金融機関の受取利子の課税額を一部免除したり、税率を引き下げたりす…

今週の授業について (07/24)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 最終講(変則補講)。今週のテーマは、国際税務マネジメントのまとめ。国際税務マネジメントのまとめといえるグローバル最適化戦略。税制は一見複雑に思えるものだが、おさえるべきポイントをいくつかおさえておけば実はごくご…

今週の授業について (07/10 〜 07/15)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、外国税額控除限度額と所得分散。Excess Limitation と Excess Credit の解説。外国税額控除のグローバル最適化。Double Dipping *1 という国際税務の最適化手法を学ぶ。 月7 国際税務会計 (勝島敏明先生) 最…

今週の授業について (07/03 〜 07/08)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Taxes and Business Strategy 第8章。国際税務の総まとめ。7/10 締切の課題がでる。 月7 国際税務会計 (勝島敏明先生) 今週のテーマは、外国税額控除。講義に加え、先週のニュース「武田薬品に追徴課税」に…

今週の授業について (06/26 〜 07/01)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Taxes and Business Strategy 第7章。企業の限界税率とタックス・プランニング。本講義3回目の山場。ファイナンス・会計学・税制の複眼的観点から企業の真の限界税率を算出し、タックス・プランニングの本…

今週の授業について (06/19 〜 06/24)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Taxes and Business Strategy 第6章。リスク回避性・中立性、情報非対称性、モラル・ハザード、展開形ゲーム、Debt Overhang & Risk Shifting などが租税取引に及ぼす効果について論ずる。税制よりもファイ…

妬みの社会構造

日本経済新聞の記事より。 民主渡部氏「国民感情許さない」・日銀総裁のファンド問題 民主党の渡部恒三国対委員長は17日午後、福井市内で開かれた党会合で講演し、福井俊彦日銀総裁の村上ファンドへの投資問題について「銀行にお金を預けても(低金利で)1銭…

今週の授業について (06/12 〜 06/17)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、プロジェクトレポート中間発表。発表者のトピック「移転価格のリスク調整」に示唆を得る。 月7 国際税務会計 (勝島敏明先生) 今週のテーマは、移転価格税制を利用した国際租税戦略 (続々編)。某会計事務所の…

今週の授業について (06/05 〜 06/10)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Taxes and Business Strategy 第5章 (後半)。組織形態型租税裁定 OFA とクライアンテール型租税裁定 CBA。ファイナンス的・経済学的観点で税制のメカニズムを論じ、欠損繰越制度、支払利息損金算入制限、所…

今週の授業について (05/29 〜 06/03)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Taxes and Business Strategy 第5章 (前半)。タックス・クライアンテール Tax Clientele と暗黙の税 Implicit Tax。税制を議論対象としながら、裁定・均衡という経済メカニズムを語る。6/12 締切の課題がで…

今週の授業について (05/22 〜 05/27)

月6 法学演習A (渡辺裕泰先生) 今週のテーマは、Taxes and Business Strategy 第4章。法人とパートナーシップ。両者の要求税引前収益率を導出。5/22 締切の課題が出る。 月7 国際税務会計 (勝島敏明先生) 今週のテーマは、移転価格税制。解説ビデオ視聴。…