今週の授業について (12/11 〜 12/16)

水6 ファイナンス課税 (渡辺裕泰先生)

今週のテーマは、企業再生と課税 (債権放棄)。

債務免除益と寄付金課税。会社更生法民事再生法は「事業再生 (田作先生)」で、貸倒引当金と債券放棄は「租税法 (渡辺先生)」で扱われたテーマ。

水7 企業財務報告上級 (川村義則先生)

今週のテーマは、税効果会計 (後編) と連結財務諸表。

クロスボーダーで連結財務諸表作成する際には一般に各国会計基準の変換が必要だが、日本ではまだ要請されていないことが IAS/IFRS 同等性評価で問題になっている。また、日本では結合財務諸表 (Combined F/S) が制度化されていない。

外資ファンドが事業再生するために日系企業を複数買収し Exit で上場するケース*1は多い。その場合に結合財務諸表は不要でよいのかと質問。


# 先週休講の理由: 加古宜人先生*2がお亡くなりになりました。

金6 マーケットメカニズムとトレーダー行動 (宇野淳先生)

今週のテーマは、JBOND システムの解説と練習。

Offer/Bid レートを提示しなければならない機関投資家の方が難しいと思いきや、単一債券を扱うだけなので意外に簡単であり、おもしろい。

金7 M&A (新田喜男先生/古川英一先生)

今週のテーマは、企業再生におけるM&A

都合により下記講座を受講。

金7 クレジット・リスク・モデリング (森平爽一郎先生)

今週のテーマは、回収率の分析手法。

倒産確率と回収率、名目/実質回収率、回収に影響する要素の分析。不動産担保の実現率が各国で異なるのは各国の法制度が異なるからであろうとのこと。

「新比較経済学 The New Comparative Economics, Shleifer (2002)」を想起させる。

*1:ローンスターグループによる PGGIH など

*2:早稲田大学商学研究科/会計専門職大学院, 企業会計審議会会長